健康診査
令和2年度の健診・がん検診は終了しました。
令和3年度の日程は5月以降に掲載する予定です。
白山市国民健康保険の方へ 石川県国民健康保険では、40歳から74歳の被保険者の方を対象に、生活習慣病予防のための、特定健康診査・特定保健指導を実施します。 「健康都市 白山」の宣言に基づき、特定健康診査の個人負担金が無料となりました。 糖尿病や高血圧等で治療中の方も健康診査の対象となります。 年に1回、健康状態の確認のために特定健康診査を受けましょう。 |
 |
いきいき健診
18~39歳の方を対象に、加入している医療保険に関係なく、職場などで健診を受ける機会のない場合に受診できます。個人負担金は600円です。
|
特定健診(健康診査) |
令和2年7月1日(水曜日)から10月31日(土曜日) |
※ 詳しい日程や会場は
令和2年度保存版 「白山市健診・がん検診のお知らせ」 でご確認 ください。
この冊子は6月に全戸配布しています。
|
 |
PDF版をご覧になるには、Adobe Readerが必要です。インストールされていない場合は上のアイコンをクリックして、ダウンロードしてください。(無料で提供されています) |
|
※ 上記の日程一覧に一部、追加があります。下記をご覧ください。
月日 |
会場 |
住所 |
受付時間 |
がん検診(要予約) |
8月24日 |
月曜日 |
健康センター松任 |
倉光三丁目100 |
13時から14時 |
子宮がん・乳がん検診 |
10月4日 |
日曜日 |
健康センター松任 |
倉光三丁目100 |
13時から14時 |
子宮がん・乳がん検診 |
10月16日 |
金曜日 |
鶴来保健センター |
月橋町697-1 |
13時から14時 |
子宮がん・乳がん検診 |
勤務先で健診を受けられる白山市の国民健康保険に加入の方へ
特定健診のご案内が届いた方で、勤務先で健診を受けられる方は、その健診結果を白山市いきいき健康課までお知らせください。
特定健診を受診した方、職場健診の結果を提出した方へ
特定健診または、提出いただいた職場での健診結果から、現在の血管や身体がどのような状態になっているのかを予測し、健康相談等で説明させていただいております。身体の状態を知って、それに応じた生活や治療を選択し重症化を予防しましょう。
社会保険に加入されている方へ
今年度、健康センター松任や鶴来保健センターでの特定健診はありません。受診できる医療機関を
送られてきた受診券で確認するか、または、加入されている保険者にお問い合わせください。
がん検診
がん検診は、がんがあるかどうかを調べる検査で、がんの早期発見を目的に実施しています。加入されている保険の種類に関係なく、白山市民の方が対象となります。毎年(胃内視鏡・女性がん検診は2年に1回)受診されることをお勧めします。
詳しい日程や会場は令和2年度保存版「白山市健診・がん検診のお知らせ」でご確認ください
<がん検診の個人負担金が免除される方>
(1)70歳以上の方(昭和26年3月31日以前に生まれた方 ※胃内視鏡は除く |
(2)後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 ※胃内視鏡は除く (健診当日、受付でご提示ください) |
(3)生活保護世帯の方(事前に生活支援課にご相談ください) |
(4)身体障害者手帳1~3級・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 (事前の申請は不要となりました。検診当日、受付で各手帳をご提示ください) |
(5)市民税非課税の方(同一世帯の方全員が非課税の場合のみ対象となります) ※申請が必要となりますので、印鑑をご持参の上、受診希望日の7日前までに、下記の申請場所までお越しください。 申請書に必要事項を記入していただき、 課税状況を確認の上、免除証を発行します。 市民税課税状況確認書 |
(6)今年度、初めてがん検診の対象となる方 ・20歳(平成12年4月1日から平成13年3月31日生) 子宮頸がん(女性のみ) ・40歳(昭和55年4月1日から昭和56年3月31日生) 胃がん(バリウム)、大腸がん、乳がん(女性のみ) ・50歳(昭和45年4月1日から昭和46年3月31日生) 胃がん(胃内視鏡) |
お問い合わせ
|
|
いきいき健康課 |
倉光三丁目100番地 |
電話(076)274-2155 |
【鶴来・山ろく地域】 |
鶴来保健センター |
月橋町697番地1 |
電話(076)272-3000 |
- 問い合わせ時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みです。)
|