【コンビニ等で取得できるようになりました】新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
概要
・接種証明書は国の提供するシステム(ワクチン接種記録システムVRS)に登録されている接種記録が交付されます。
・接種証明書アプリで接種証明書発行後に3回目や4回目の接種を受けた場合、接種証明書の内容が自動で更新されることはありません。再度、接種証明書アプリで接種証明書の発行を行ってください。
・国内では、接種済証や接種記録書も接種証明書として利用可能です。
・接種済証や接種記録書は接種後に接種を受けた医療機関等でお渡ししています。
・接種済証の様式は下記の画像の通りです。
医療機関等でお渡しする接種済証(1,2回目の接種)
医療機関等でお渡しする接種済証(3回目の接種)
医療機関等でお渡しする接種済証(4回目の接種)
接種証明書(スマートフォンでの交付)
・スマートフォン上で接種証明アプリから電子申請・自動交付を受け付け、スマートフォン上の画面に表示できます。ダウンロード方法等は下記リンクのデジタル庁のサイトをご確認ください。
・マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードの取得については下記リンクをご確認ください。
接種証明書(紙版の交付)
対象者
日本国内用
新型コロナウイルスワクチン接種時に白山市に住民登録がある方で、紙版の接種証明書が必要な方
海外用(ワクチンパスポート)
新型コロナウイルスワクチン接種時に白山市に住民登録がある方で、海外渡航のために紙版の接種証明書が必要な方
申請方法
窓口、郵送およびメールで申請
郵送、メールの宛先
メール申請
coronataisaku@city.hakusan.lg.jp
郵送申請
〒924-8688 石川県白山市倉光二丁目1番地
白山市役所 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
必要書類
- 申請書
必要事項を記入してください。 - 住所地が確認できる書類
運転免許証、健康保険証等の写し。
海外用の接種証明書が必要な方は上記に加え、下記の書類が必要です。
- 旅券(パスポート)の写し
身分事項記載ページ
また、接種済証、接種記録書をお持ちの場合はその写しを提出してください。
場合によって必要な書類
- 旧姓・別姓・別名の確認書類の写し(旧姓併記のされたマイナンバーカード、運転免許証、戸籍、住民票の写し、当該別名・別性の記載のある外国の旅券など)
旅券に旧姓・別性・別名の記載がある場合のみ - 委任状
本人以外が代理で申請する場合のみ - 返信用封筒
郵送申請の場合のみ。宛先、宛名の記載及び切手の貼付をお願いいたします。なお、住民登録地以外への返送は出来ません。
注意事項
- 接種証明書(ワクチンパスポート)は、海外渡航の予定がある方が対象です。使用可能な国・地域の一覧は下記リンクの外務省のサイトをご確認ください。
申請書類ダウンロード
接種証明書(コンビニ等での交付)
コンビニエンスストア等の専用端末から、マイナンバーカードを使用して申請し、接種証明書(国内用・海外用)を取得できます。
市内で利用できる店舗
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イオン松任店、イオンモール白山
※国において今後順次対象事業者の拡大を調整中
利用できる時間
午前6時30分~午後11時
必要なもの
マイナンバーカード(暗証番号4ケタの入力も必要です)
手数料
1通あたり120円
注意事項
コンビニで海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に自治体窓口か接種証明書アプリで海外用接種証明書を取得している必要があります。
印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
接種証明書(白山市電子申請サービス)
マイナンバーカードが必要です。下記URLより申請してください。
白山市電子申請サービスの説明については、下記の白山市ホームページをご参照ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部新型コロナウイルスワクチン接種対策室
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-5682 ファクス:076-218-4130
健康福祉部新型コロナウイルスワクチン接種対策室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。