災害ごみの集積場について
災害ごみの集積場について
災害によって発生した災害ごみは「災害廃棄物」となり、処理は市が無料で行います。
※災害ごみ以外のごみは、混入しないでください。
災害ごみ仮置場(集積場)について
白山郷体育館駐車場に設置した災害ごみ仮置場(集積場)は、8月9日(火曜)で終了しました。
設置期間:8月6日(土曜)~9日(火曜)
受入時間:午前9時~午後5時(それ以外の時間は立ち入り禁止になります)
設置場所:白山郷体育館駐車場(白山市鶴来大国町ロ125-2)
8月10日以降の対応について
8月10日以降は、被災した町内会ごとの連絡を受けて、業者が収集にうかがう予約制とします。
- 期 間 : 当面の間
- 受付時間: 午前8時30分~午後5時(土日祝日を除く)
- 収集時間: 翌日以降の午後1時~3時(希望日時により調整します。)
- 収集場所: 町内会が定めた収集場所等(下表のとおり)
地域 |
町内会等 |
土砂・流木等 |
可燃ごみ |
不燃ごみ |
---|---|---|---|---|
鶴来 |
白山町、鶴来日詰町、 中島町、鶴来清沢町 |
白山郷体育館駐車場(国道側) (9/9(金曜)まで) ※9/10(土曜)以降については、 環境課にご相談ください。 |
各町内会集積所等 |
|
河内 |
旧河内支所前駐車場 (8/31(水曜)まで) ※9/1(木曜)以降については、河内 サービスセンターにご相談ください。 |
|||
鳥越 |
広瀬町、三坂町 |
各町内会集積所等 |
※上記以外の町内会で収集が必要な場合は、町内会単位で個別にご相談ください。
5.分 別 : ごみは種類別に分別して置いてください(下表のとおり)
ごみの種類 |
品目 |
---|---|
土砂、流木等 | 土砂、流木(家屋の敷地内に流れ込んできた土砂、流木等に限る) |
可燃ごみ | 木製家具、木くず、畳、ふすま、衣類、布団 等 |
不燃ごみ | 家電類、金属くず、ガラス・陶磁器くず 等 |
※生ごみや産業廃棄物は、混入しないでください。
申込み手順
1.集積後、収集希望日を、町内会から環境課まで電話で連絡してください。
2.事前に「災害ごみ収集依頼書」を提出してください。(ファクス、メール、聞き取り可)
※収集車手配の都合上、「収集場所」と「ごみの種類」を確認する必要があるため
3.収集日時を調整し、町内会へご連絡します。
収集にあたっての注意点
- 通常の粗大ごみや資源ごみとは別収集になりますので、一緒に出さないでください。
- バッテリーや薬品などの危険物等(消火器、ガスボンベ、灯油、農薬等)は収集できません。
- 生ごみや産業廃棄物は、収集できません。
- 家電リサイクル法対象家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)を出す場合は、排出者の特定(住所、氏名)が必要となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部環境課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9538 ファクス:076-274-9535
市民生活部環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。