大雨による災害に係る感染症予防対策
浸水した家屋などを清掃されるときの注意点・ポイント
- 浸水後の感染症等予防のためには、屋内・屋外ともにまず清掃と乾燥が重要です。
- 屋外(床下や庭など)の消毒は原則不要です。ごみなどを取り除き、水で洗い流してからしっかりと乾燥させてください。(消毒目的の消石灰等の使用は行いません。)
- 屋内はまずドアと窓を開け換気を行い、ごみや泥を取り除き、水で洗い流すまたは、拭き取りを行ってから扇風機等も使用してしっかりと乾燥をさせてください。その後、次亜塩素酸ナトリウムやアルコール等の消毒液を使用してください。
清掃作業時の注意点
- 手袋、底の厚い靴を着用し、マスク、眼鏡やゴーグルてで目や口を保護してください。
- 清掃が終了したら必ずせっけんで手洗いを行い、ご自身の感染対策に努めてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部いきいき健康課
〒924-0865 白山市倉光三丁目100
電話:076-274-2155 ファクス:076-274-2158
健康福祉部いきいき健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。