3年ぶりに文化財防火デー火災防御訓練が行われました。
消防庁と文化庁では、昭和24年1月26日に法隆寺金堂壁画が焼損したことから、1月26日を「文化財防火デー」と定め、毎年この日を中心として文化財を火災、震災その他の災害から守ることを目的とした「文化財防火運動」を全国的に展開し、国民の文化財愛護に関する意識の高揚を図るとともに、文化財の火災予防対策を推進しています。
これを受けて白山市においても、白山野々市広域消防本部を中心に、文化財所有者、消防団、町内会、自警団、地域住民が連携し、文化財防火デー火災防ぎょ訓練を市内5ヶ所で実施しました。新型コロナウィルス感染症の感染拡大の恐れから、令和2年を最後に訓練を中止してきたため、実に3年ぶりの実施となりました。

地区 | 日時 | 場所 | 指定文化財 | 管轄消防署 | 管轄消防団 | 管轄分団 |
---|---|---|---|---|---|---|
松任 | 1月22日(日曜) 午前9時15分 |
浄土寺 | (市)乾漆造阿弥陀如来坐像 (市)紙本墨書蓮如上人御文章 |
松任消防署 | 北消防団 | 松南分団 |
美川 | 1月22日(日曜) 午前9時 |
石川ルーツ交流館 | (市)赤絵瓔珞文徳利 (市)赤絵染付竜文鉢 (市)御用留 (市)西米光村村御印 |
美川消防署 | 北消防団 | 美川分団 |
鶴来 | 1月22日(日曜) 午前7時30分 |
日御子神社 | 鶴来消防署 | 南消防団 | 蔵山分団 | |
鳥越 | 1月21日(土曜) 午前7時30分 |
妙観寺 | (市)妙観寺相伝の宮殿寄進願の控 | 白山消防署 | 南消防団 | 鳥越分団 |
白峰 | 1月22日(日曜) 午前8時50分 |
林西寺 | (国)銅造十一面観世音菩薩立像 (県)白山下山仏附仏体等品目 (市)紙本著色林西寺本白山曼荼羅 (市)林西寺文書 |
白山消防署 白峰分署 |
南消防団 | 白峰分団 |




より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部文化課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9573
ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。