お香の祭典
いこう いこう 皆で行かんけ はじめてのお香
伝統文化香道は、500年を超えて継承されてきたわが国固有の文化で、茶道・華道と共に三大芸道と言われています。
本事業では、香道の二大流派(御家流、志野流)宗家・家元直々の指導によるお香席を多くの皆様に体験していただきます。
大人も子どもも”はじめてのお香”に参加し、香道を知り、香道を地元の文化へと発展させていきます。

お香席体験(組香席)
香道二大流派の宗家・家本をお招きし、香りを聞き分ける遊戯(ゲーム)を楽しみます。
- 開催日
-
2023年11月4日(土曜日) 御家流宗家指導
2023年11月5日(日曜日) 志野流家元指導
- 開催時間
-
第1席 10時30分 第2席 12時00分
第3堰 13時30分 第4席 15時00分
- 開催場所
- 松任ふるさと館(白山市殿町312番地)
- 募集人数
-
1席40名(先着順) ※事前申込要
-
申し込み方法
-
公益財団法人お香の会のホームページ
(http://www.okou.or.jp/)のお知らせ欄やイベントチラシ等でご案内します。
メール、ファクス、ハガキいずれかの方法でお申し込みください。
- 問い合わせ先
-
公益財団法人お香の会 【電話番号】0742-33-6008
一炷聞香(いっちゅうもんこう)体験
伽羅(きゃら)などの香木の香りを聞く体験です。
- 開催日
-
2023年11月4日(土曜日)
2023年11月5日(日曜日)
- 開催時間
- 10時00分~16時00分
- 開催場所
- 松任ふるさと館(白山市殿町312番地)
- 参加料
- 無料
- 問い合わせ先
- 公益財団法人お香の会 【電話番号】0742-33-6008
お香のお話
お香にまつわるお話をします。
- 開催日
-
2023年11月4日(土曜日)
2023年11月5日(日曜日)
- 開催時間
- 10時00分~16時00分
- 開催場所
- 松任ふるさと館(白山市殿町312番地)
-
参加料
- 無料
- 問い合わせ先
- 公益財団法人お香の会 【電話番号】0742-33-6008
文香つくり
折り紙でお香を包んだ匂い袋を作るワークショップを開催します。
- 開催日
-
2023年11月4日(土曜日)
2023年11月5日(日曜日)
- 開催時間
- 10時00分~16時00分
- 開催場所
- 松任ふるさと館(白山市殿町312番地)
- 参加料
- 無料
- 問い合わせ先
- 公益財団法人お香の会 【電話番号】0742-33-6008