伝統文化の源を辿る体験ツアー
伝統文化の源を辿る体験ツアー
大地(ジオ)と伝統文化の関係性について体感し、理解を深める旅に出かけよう
先達から受け継がれてきた様々な伝統文化には、この場所の風土と切り離せない関係性があります。市全域をエリアとし、本年5月にユネスコ世界ジオパークに認定された白山手取川ジオパークにおいて、独自の伝統文化が生まれ育まれてきた背景を理解するために、守り継がれる土地と受け継ぐ人々を訪ねるツアーです。

コース1 ジオ博士と行く、どっぷりはまる化石ツアー
私たちの足元の大地は、その成り立ちから動植物がどのように繁栄し、人間の営みに影響してきたのかを「地層」という目に見える形で教えてくれます。
今回、ジオ博士の案内で、世界的価値のある桑島化石壁を間近に見る特別現地訪問と化石発掘体験により、人間が営みを始める前の時代に足元の大地に何が起こっていたのかを考えます。
白山とともに生きる過酷な自然環境、恩恵と感謝また畏敬の念などが感じられる白山市の伝統文化は、その源を「地層」という地球規模の時間軸で辿ると、大地の形成から大地(ジオ)が私たちの伝統文化にもたらした影響が見えてきます。
- 実施日
- 2023年10月14日(土曜日)
- 実施時間
- 9時00分~16時40分(JR金沢駅発着)
- 乗車場所
-
JR金沢駅または道の駅しらやまさん
- 行先
- 白山恐竜パーク白峰(化石発掘体験)、桑島化石壁、百万貫の岩、手取峡谷 など
- 参加料
- 2,500円(食事代、施設入館料+体験料、ガイド(日本語・英語)付き)
- 募集定員
- 20名(先着順) ※申込受付は、9月4日(月曜日)9時00分から開始します
- 旅行主催(お申し込み、お問い合わせ)
- 白山市観光連盟 【電話番号】076-259-5893
コース2 白峰の里山から世界へつながる美の伝統
国指定伝統工芸品「牛首紬」の産地である白山市白峰地域は、積雪が3~4mにもなる有数の豪雪地帯であると同時に、山間の急峻な地形から農耕に適した平地が極端に少なく、古くから養蚕が貴重な現金収入の手立てとして盛んに行われていました。
この大地と気候が生み出した「牛首紬」の特徴である2匹の蚕が作った玉繭から直接糸を引き出す「のべひき」による製糸など、今でもこの伝統技法により糸作りから織りまでの工程作業を一貫して行っています。「のべひき」の温度感とにおい、機織りの音、生地の優美さなど五感で感じながら、「牛首紬」を伝承する人々との交流を行うツアーを実施します。

- 実施日
- 2023年11月10日(金曜日)
- 実施時間
- 10時00分~16時45分(JR金沢駅発着)
- 乗車場所
-
JR金沢駅または道の駅しらやまさん
- 行先
- 織りの資料館白山工房、加藤手織牛首つむぎ、県立白山ろく民俗資料館、白峰伝統的建造物群保存地区 など
- 参加料
- 3,000円(食事代、施設入館料、ガイド(日本語・英語)付き)
- 募集定員
- 40名(先着順) ※申込受付は、9月4日(月曜日)9時00分から開始します
- 旅行主催(お申し込み、お問い合わせ)
- 白山市観光連盟 【電話番号】076-259-5893
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部国民文化祭推進室
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9573 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部国民文化祭推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。