白山市立松南小学校(平成24年11月竣工)
■松南小学校の沿革
昭和45年 |
| 東南小学校を創設し、山島教場並びに林中教場として発足
|
昭和46年 |
| 校舎が竣工
|
昭和47年 |
| 体育館が竣工
|
昭和55年 |
| 増築校舎(第1期)が竣工
|
昭和56年 |
| 増築校舎(第2期)が竣工
|
■改築までの主な経過
平成17年 |
| 白山市学校統合検討委員会を設置し、学校統合、改築などについて意見を求める
|
|
| 上記委員会が、松南小学校の改築について、市長に答申
|
平成19年 |
| 松南小学校建設基本構想検討委員会を設置し、機能面、環境面などについて意見を求める
|
平成21年 |
| 上記委員会が、松南小学校建設の基本構想について、市長に答申
|
平成23年 |
|
|
平成24年 |
| 校舎棟、体育館棟が完成
|
|
| 屋外付帯、プール、グラウンド整備の各工事が完成
|
平成25年 |
| 竣工式
|
■新校舎の特徴
新校舎の建設地は、田園が広がり白山連峰を望む豊かな景観を有し、児童にとってゆとりある学習空間を提供することができる場所です。
学校にとって大切な学習、子どもたちにとって大切な楽しい通学、そして近年の学校に大切な安全な学校生活の3つのテーマを意識して計画を進めました。
また、地域のシンボルともなる美しい校舎の中、子どもたちが集中して学習できる環境を整備し、環境負荷の低減、個性教育の推進に貢献できる学校づくりを目指します。
- 採光、通風などの条件を考え、子どもたちが快適に集中して学習できる環境づくり
- 建物にシンボル性を持たせ、校舎の色々な空間の中に自分の居場所を見つけ出せる学校
- 開放ゾーン、非開放ゾーンを明確にした配置計画
■建設概要
全体概要 | |
所在地
| 白山市菅波町1171番地1
|
敷地面積
| 25,995平方メートル
|
建設概要 | |
構造
| 鉄筋コンクリート造2階建て
|
規模
| 校舎棟:8,746平方メートル
|
| 体育館棟:1,513平方メートル
|
| バス車庫:130平方メートル
|