本文へジャンプ
現在位置:
トップページ
>
から
第4回中高生りつ陽市ホームステイ交流受入
まちづくり・産業・交流
総合計画
交通・バス・新幹線
まちづくり計画
都市計画
景観
公共下水道計画
公園
緑化推進
企業誘致
工業団地
中小企業者向け融資・支援
労働者支援
商業振興
商工施設
食育と地産地消
林業・水産業
農業振興
農業委員会
国際交流・親善友好都市
男女共同参画
まちづくり・産業・交流(ほか)
第4回中高生りつ陽市ホームステイ交流受入
お問い合わせ
部署名: 国際交流室
電話番号: 076-274-9520
FAX番号: 076-274-9546
E-mail:
toshikouryu@city.hakusan.lg.jp
ここから本文
第4
回中高生りつ陽市ホームステイ交流受入事業
団長:霍超群
(りつ陽市教育局副局長)
引率教諭:張志豹、沈 衛
(りつ陽市第二中学校
校長、同校教師)
期間 2013
年8
月2
日(金
)〜8
日(木
)
6
泊7
日
来市者 りつ陽市中学生10
名
(男子生徒 3
名 女子生徒 7
名)
随行
3名
主なプログラム
・ホームステイ体験(2
泊3
日)
・松任中合唱部見学
・金城大学留学生交流
・金沢観光
・交流パーティー
・ホストファミリーデーほか
第4回目の受け入れとなる今回は、白山市滞在中のホームステイは2泊3日でした。生徒たちは国際交流サロンや金城大学での交流や、恐竜パークなど市内各所を見学し、白山市での楽しい思い出をつくりました。また、交流パーティーでは中国の歌やラテン舞踊など、素晴らしい出し物を披露し、とても有意義な交流となりました。
少し飛行機が遅れましたが、無事に小松空港に到着しました。
市長表敬のため、市役所を訪れました。
ホスト家庭との対面式。
3日間よろしくお願いします!
国際交流サロンでは折鶴に挑戦!
千代女の里俳句館へ行きました
。
スカイ獅子吼にてBBQ!
みんなお肉が大好きです。
昆虫館では、りつ陽ではなかなか見られないクワガタに大興奮です。
松任中学校合唱部と音楽交流。
お互いに歌を披露しました。
金城大学では、留学生のお姉さんたちと学食をいただきました♪
消防本部では、地震体験を行いました。
交流パーティーでは、軽音楽部の皆さんの演奏に合わせて、フラダンスを踊りました♪
県観光物産館で、「加賀八幡起き上がり」の絵付けを体験しました。
来年は派遣を予定しておりますので、関心の
ある方は国際交流課までご連絡ください。TEL 274-9520 FAX 274-4991
このページは役に立ちましたか。
役に立った
役に立たなかった
どちらともいえない
その他
ご意見、ご感想をご記入ください。 ※なお、お答えが必要なご意見はこちらではお受けできませんので、ご了承ください。
Copyright© 2006 Hakusan city. All Rights Reserved.